【第4種】GKトレーニングを開催しました

gktraining

6月25日(日)に少年委員会主催でGKトレーニングを開催しました。

指導をお願いしたのは松本山雅FCなどで活躍し、現在横須賀マリンFCでキャプテンも務める石川扶選手と同じく横須賀マリンFCの加藤翔太選手…

17チーム28人の選手に、GKの基本姿勢、スローイング、1対1での防ぎ方等2時間にわたり指導ししてもらいました。

今回は、各チームでGKの練習ができないので、コーチ17人も参加し、指導の仕方、ポイント等について、子供達と一緒にトレーニングをしてもらいました

最後の挨拶で、子供達が笑顔で「楽しかった」と言ってくれたのが、印象的でした。

石川扶選手からは「GKは、失点すると責められることが多くて、大変なポジション。GKに対してもっとリスペクトしてください。」と各コーチに伝えていました。

これからも、定期的にGKスクールを開催すれば、横須賀のGKレベルが向上すると思います。

今後もこうした企画で選手及び指導者の強化に努めてまいります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

イベント&大会

  1. 2syu
    §5ファウルサポート ファウル判定は主審ではなく、主審が気付かないファールは積極的に判定する。…
  2. 400AE1AF-8830-46FA-B8C1-87B1730B1564
    負傷者対応として試合中次のことがよくある。安全優先 ①競技者がフィールドからの退出を副審にアピ…
  3. banner_300x250
    今回は「交代」対応の確認 ・何時;試合が停止しているとき ・任務;試合前と同様に …
  4. 8A03ADBF-529E-46D4-8D1A-6F2935CA0C07
    ◎主審と協力して試合をマネジメントする §2得点対応 サッカーの醍醐味は得点。殊に際どい…
  5. 400AE1AF-8830-46FA-B8C1-87B1730B1564
    ◎主審と協力して試合をマネジメントする―具体的な対応 §1「打ち合わせ」 ・主審が主導す…
ページ上部へ戻る