カテゴリー:審判委員会

  • CX032

    [審判]副審②

    副審編②ボールアウト(タッチライン、ゴールラインを割ったとき)の判定について 何処で;スローインの合図は再開地点よりゴールライン側で、 ゴールキック、コーナーキックの合図はゴールラインまでは走り込んで、 …
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • banner_300x250

    [審判]副審編

    今回から副審編。 最優先任務はオフサイド判定。⇒ポイント;ポジションはオフサイドラインのキープ 試合において ◆①オフサイドラインキープする。②次にボール、展開を観る。 (主審と同様に終始ポジショ…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • leaf

    [審判】横須賀カップを終えて

    年末の横須賀カップから 主審は対角線を意識して判定していた。 副審はオフサイドラインをキープできていた。 課題は主審はポジションの改善➡監視すべきことを考える。 副審はゴールキーパーの不正な手の使…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • dsc_0343

    [審判]審判員としての対応

    一人の審判員が遅れることへの連絡なく、試合開始時刻15分前に会場に到着、慌ただしく遅れた審判員は試合を担当。 ・40分前から到着していた審判員とアセッサーが審判対応を行う。 ➡対戦チームへ審判依頼、対応可能な…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • IMG_9896 大

    【審判】実行してますか⑦

    フィールドで判定している審判が認識できるベンチの言動 ・声援⇒⇒「OK」、 ・罵声やプレーを威圧的に否定する言動➡➡「NO」 サッカーの品位を損なう言動には 毅然とした態度で注意、カード等的確な対…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • CX008

    [審判]実行してますか⑥

    ・交代の進め方 交代前:交代要員の登録確認、用具点検 交代の流れ ①主審は交代して退く競技者を特定し承認する。退く競技者を境界線の最も近い地点からフィールドを離れさせる。 ②交代要員はハーフウェー…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 1allzvsyokosuka

    [審判】実行してますか⑤

    今回は得点後につて ・得点決定は重要な事象 次の3点を見直してほしい。 ①副審との確認 ②対立への対応(得点差、試合時間の経過、雰囲気等で対立事象は様々) ③キックオフ再開のポジションにて得…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • dsc_0415

    【審判】実行してますか④

    今回は試合後の「振り返り」について ・判定をより的確にするために、誤りは訂正する! 事象は主審から・副審から・ベンチから・スタンドからの観る角度によって異なったものになる事を認識して 試合後、判定を自己…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • CX031

    【審判】実行してますか③

    今回は猛暑対応 □余裕をもって会場へ(平常な心身状態が大切) □飲水タイム(回数)、クーリングブレイク(休養場所)の確認 □暑さ対応の確認 □運営面の確認(想定外防止) 雷;中断のタイミング…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 2016-10-9

    [審判]実行してますか②

    前回は再開時のボールの位置確認でした。 今回は開始前の必須項目 ◆キックオフ前の競技者の人数確認(指でなく目視でできるように)公正への対応 ◆飲水タイム宣告後ボールの管理(確実に審判が保持し、放置しない…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

イベント&大会

  1. CX032
    副審編②ボールアウト(タッチライン、ゴールラインを割ったとき)の判定について 何処で;スローイ…
  2. banner_300x250

    2023/2/11

    [審判]副審編
    今回から副審編。 最優先任務はオフサイド判定。⇒ポイント;ポジションはオフサイドラインのキープ…
  3. leaf
    年末の横須賀カップから 主審は対角線を意識して判定していた。 副審はオフサイドラインをキ…
  4. dsc_0343
    一人の審判員が遅れることへの連絡なく、試合開始時刻15分前に会場に到着、慌ただしく遅れた審判員は試合…
  5. Jleague
    横須賀にゆかりのあるJリーガーによる、サッカー教室が行われます。 サッカー教室は、参加選手をチーム…
ページ上部へ戻る