[審判】意思疎通⑥

2017年度ライオンズ高学年決勝

・審判は試合中、継続して互いに顔を「観る」

競技者の意図や判定・想定外の事象への気づき・意思疎通を継続する。

4月のQの回答;フラッグの不具合対応

本部が気づいたらプレー中交換、

プレー停止後主審が気づいたら交換して再開

Q主審の時計が故障したらどうしますか?

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

イベント&大会

  1. 【親子で楽しもう!キッズサッカー順延のお知らせ】 この度は『親子で楽しもう!キッズサッカーSupp…
  2. img_1672
    ◇審判活動に空きがない場合の留意点(前回4月は久々の審判の場合)。 ①体調の確認(油断は禁物)…
  3. kidssoccer
    【親子で楽しもう!キッズサッカー順延のお知らせ】 この度は『親子で楽しもう!キッズサッカーSupp…
  4. IMG_5989
    新年度に入り公式戦が開始せれております。 審判活動に空きがある場合は次のことに留意してください…
  5. IMG_9895 大
    審判間の協力 「打ち合わせ」の確認 競技が速く正確に展開されているときの判定で審判間の協力が必…
ページ上部へ戻る